日本語english

mail magazine

Welcome to WHO Mail Magazine!

Welcome to our News letter, you can keep up-to-date with the goings on of our website with out Newsletter.
We at AIT value your privacy, we will never sell or distribute for compensation your information. You will only receive information regarding AIT or its affiliates.
By joining the list you agree not to freak out if you receive an e-mail or two from us per week, sometimes less, sometimes more. At anytime you may remove yourself from the list if you think you joined in error.

Newsletter Membership

If you would like to subscribe to our news letter please use this link. Click here!
If you would like to unsubscribe from our news letter please use this link. Click here!

Most Recent Messages (Showing 3 of 3)


Msg#6 Fri 24-Oct-2014   WHO読んでみる
「WHO読んでみる」

毎号一人の現代美術作家を特集するアートブックやフリーペーパーを発行するWHOが、展示という形で、佐藤雅晴、海老原靖、大垣美穂子の3名の現代美術作家の作品をテキストとともに紹介します。作家の記憶や執着といった個人的な要素や、物事の関係性を曖昧にしていくような要素など、様々な要素やキーワードを内包する現代美術作品。そこには読むことで何かにつながっていける、広がっていける、おもしろさがあります。

PEOPLE... Read more...


Msg#5 Tue 12-Mar-2013   WHO 大垣美穂子
毎号一人の現代美術作家を特集する
アートブックWHOからのお知らせ

------------------------------------

ただいま、WHO vol.07 大垣美穂子号の発行を
サポートして頂ける方をクラウドファンディングサイト
READY FORにて募集しております。

https://readyfor.jp/projects/artbookwho

どうぞよろしくお願いいたします。

------------------------------------


www.artbookwho.com Read more...


Msg#4 Thu 28-Apr-2011   WHO 黒沼真由美
WHO 2011/4/27

毎号一人の現代美術作家を特集する
アートブックWHO 新刊のお知らせ

----------------------------------------------------------------------

WHO vol.06 黒沼真由美号完成しました。

今回は特集したのは、黒沼真由美さん。
興味があるものを追い続ける執着心と、恥ずかしいことを避け続ける羞恥心。
小学生低学年男子が持つ好奇心と経験が裏付けする信仰心。
埃っぽさと清潔感。
たくさんの要素が同居している黒沼さんをご紹介します。

----------------------------------------------------------------------


www.artbookwho.com

NADIff等にて販売しております。
お近くまで行きました際には、ぜひ見てみてください。 Read more...

Total Messages in Archive: 3 (View All Messages)



mail magazine

If you would like to subscribe to e-news. click
If you would like to read to back number. click
Info more...

staff

Shuji Sugihara
1976, Born in Kanagawa Japan.
WHO chief editor/art director