blog

BITE VOL.13 swing

カテゴリ:

2011-5-26(Thu)

100426_01.jpg
ゲイの存在を様々な角度から
探るビジュアルブック「BITE」が
只今構想段階。

友人の子どもをブランコに乗せて一緒に遊んだ。
小さい背中を押す度にブランコは大きく高く揺れ、
きゃっきゃとうれしそうな声も聞こえてくる。
乗っている本人が嬉しいとなると
押しがいもあるってもの。

こんなブランコは怖そうだけど、
乗る機会があれば乗ってみたい。

110525_01.jpg

橋口亮輔監督の「渚のシンドバット」に登場する高校生達も、
まるでブランコに乗っているかのよう。

「キスできる?嫌ならはっきり言えばいいじゃん。」
「俺が言ったから、お前も言え。」
落ち込んでいる女子を元気づける為にバク宙しちゃう男子。
思ったことをすぐ口にする子どもみたいだったり
急に大人びた一面をみせたり。

110525_02.jpg

110525_03.jpg

気持ちが大きく揺れ動く。
時に残酷にも理不尽にもなるし、
相手の事を純粋に思いやることもする。

心が揺れつつ、とまどいつつも
女の子同士の恋の一歩を踏み出す
青春映画「show me love」。

110525_04.jpg

(以下ネタばれ含む)
映画の終盤、トイレの個室で話す2人を
周りは片方の女の子が彼氏とトイレにこもっていると大騒ぎ。
そんな中、覚悟を決めてトイレから出て来る
2人の姿はなんとも爽快。

110525_05.jpg

小さい頃、ブランコから
ジャンプをするのが好きだった。
大きく揺れたブランコから勢いよく飛び出すと
とんでもなく高く、遠くへ飛べ、
それはもう爽快な気分だった。

「show me love」の唖然とする周りをよそに
手に手を取り歩き出す2人の姿や
「渚のシンドバット」の
ラスト電車に揺られる主人公の表情や
溝に落とした友人の自転車を
引き上げに行き、明け方の町へ漕ぎ出す姿は
まさに大きく揺れるブランコから
パッと飛び出したような躍動感があって
心に残るシーンとなった。

周りの言動や将来に対する不安は、
背中を押す力となりブランコは高く、大きく揺れる。
そして揺れが大きければ、大きいほど
まわりの景気は見えなくなり
その状態を楽しむことは当の本人は難しい。

それでもその揺れを勢いに変えて
勢い良く飛び出せば、
高く遠くへ飛ぶことができる。

110525_06.jpg

110525_07.jpg

110525_08.jpg

110525_09.jpg

110525_10.jpg

BITEでは、ビジュアル提供者を募集しております。

興味がある方はお問い合わせより、メールで一度ご連絡ください。


コメント

このコメントのRSS

TrackBack URL : http://artbookwho.com/modules/wordpress/wp-trackback.php/36

この投稿には、まだコメントが付いていません

コメントの投稿

ごめんなさい、現在コメントを付けることは出来ません


         

blog.jpg
editor profile

杉原洲志 Shuji Sugihara
1976年生神奈川生まれ。
WHO編集長/アートディレクター

2011年 5月
S M T W T F S
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
mail magazine

WHOメルマガ購読申込はこちらから
メルマガバックナンバーはこちらから
Info more...